クロスリンク特許事務所(銀座・東銀座・新橋)・弁理士のヤマダです。
[blogcard url=”http://www.xlinkpat.jp/”]
はじめに
「通勤や移動の時間を有効に活用したい!」という人は多いと思います。皆さんは何をして過ごしていますか?
読書、メールチェック、ぼーっと考え事…。色々な過ごし方がありそうですね。
私は色々と試してみた結果、「音声・動画コンテンツを視聴する」というのが一番、自分に合っていると感じています。
今日は私のお気に入りの音声・動画コンテンツの中から、一圓克彦さんのポッドキャスト番組「ニッポンのハエギワ」を紹介します。
何で「音声・動画コンテンツ」なのか?
これは全くの私の好みです(笑)
読書をするという人も多いと思いますが、私の場合、
● 電車に長時間乗る移動は少なく、徒歩移動の時間が多い
● 本の内容に集中するまでに時間がかかる
● 細切れに読むと内容が頭に入ってこない
というのがあって、どうも読書は合わなかったのです。
結局、
● 一話完結型で、
● 長さは10-30分程度の
● 音声・動画コンテンツを視聴する
というところに落ち着きました。
徒歩移動中、動画を視ることは難しいです。それでも音声だけで内容を理解することができるコンテンツはいくらでもあるものですよ。
楽しいトークでビジネスを学べる「ニッポンのハエギワ」
今回ご紹介する「ニッポンのハエギワ」は、リピーター作りの専門家・一圓克彦さんのポッドキャスト番組です。
一圓さんは、昨年までに講師としての登壇を1000回以上も重ねている、講演&セミナーのスペシャリストでもあります(*1)。
● 事業規模200億円の会社の経営者、年収1億円!
● 東日本大震災の際に連帯債務で一文無しのどん底に…。
● そして奇跡の大復活!
そんな人生経験もビジネス経験も豊富な一圓さんが日常の何気ないシーンを切り取り、そこからビジネスの本質にズバッと斬り込んでくれるのが、この番組です。
ポッドキャスト版(*2)とYoutube版(*3)がありますが、いずれも音声コンテンツです。
このコンテンツの魅力は一圓さんの話術と独自の視点です。
● 関西弁の軽妙で柔らかい語り口
● ゆるっとした導入から入って、最後にはしっかりビジネスの話に落とし込む、話の構成
● 世の中の趨勢に対する「ちょっと違うんじゃ、おまへんか?」的な問題提起
いつもニヤニヤ笑いながら聴いています。それでも、最後には「はっ!」とする気づきを与えてくれるんですよね。
最近のエントリーはこんな感じ。
● Vol.81(2017.1.19)世の中から「もったいない」ビジネスを無くすのだ!(*3)
● Vol.80(2017.1.12)右肩あがりの目標ダケじゃダメ。(*4)
● Vol.79(2017.1.5)2017年の展望 〜ビジネスはアートだ〜(*5)
タイトルを視ただけで面白そうじゃないですか?
殆どが20-30分程度の番組なので、移動中に聴くにはもってこいです。
この番組は、週1回、木曜日の配信です。私は毎週木曜日が来るのが楽しみで、首をながーくして待っています(笑)
楽しみながら、ビジネスのヒントを得たい人は要チエックですよ。
ぜひ一度聴いてみてください!
関連サイト
(*1)一圓克彦のぜんぶ|一圓克彦オフィシャルサイト – 「エンイチ」こと一圓克彦(いちえんかつひこ)です
[blogcard url=”http://ichienkatsuhiko.com/profile”]
(*2)Podcast「一圓克彦 ニッポンのハエギワ」|一圓克彦オフィシャルサイト – 「エンイチ」こと一圓克彦(いちえんかつひこ)です
[blogcard url=”http://ichienkatsuhiko.com/podcast/”]
(*3)【ニッポンのハエギワ】|Youtube
[blogcard url=”https://www.youtube.com/user/repeatz”]
(*4)【ニッポンのハエギワ】Vol.81(2017.1.19)世の中から「もったいない」ビジネスを無くすのだ!|Youtube
[blogcard url=”https://www.youtube.com/watch?v=SFP-kRI2Eg8″]
(*4)【ニッポンのハエギワ】Vol.80(2017.1.12)右肩あがりの目標ダケじゃダメ。|Youtube
[blogcard url=”https://www.youtube.com/watch?v=nFz9GVG0-Zg”]
(*5)【ニッポンのハエギワ】Vol.79(2017.1.5)2017年の展望 〜ビジネスはアートだ〜|Youtube
[blogcard url=”https://www.youtube.com/watch?v=5Ftz1Y5EvqI”]