ネーミング
そんなお悩みをよく聞きます。
でも結論から言ってしまうと、ネーミングにセンスは不要です。
確かにセンスはないよりあった方がよいかもしれません。
でも、殆どの人はそれ以前のところで引っかかっています。
ネーミングには理論(ロジック)があります。
理論に則って考えれば、誰でも良いネーミングはできるのです。
弁理士は商標登録の専門家です。
商標登録の依頼を受ける中で、様々なネーミングについて相談されています。
その弁理士が商標登録の実務の中で蓄積してきた、センスに頼らないネーミングのコツをお伝えします。
ネーミング|オススメの記事

【総まとめ】センスの良い商品名を作るネーミングのコツ
「ネーミングって難しい…。」 そんな風に思っていませんか? 実はネーミングにもコツのようなものがあるんです。 今回はそのコツを6つ紹介します。 ① 音を意識する/② 有名な言葉をなぞる/③ 意外性を出す/④ その商品を使っているシーンをイメージさせる/⑤ ターゲットを絞り込む/⑥ ライバルと差別化する


事例・決済サービス「PayPay」から学ぶネーミングのコツ|語頭に破裂音×音の繰り返し
事例・決済サービス「PayPay」から学ぶネーミングのコツ|語頭に破裂音×音の繰り返し モバイル決済サービスの「PayPay」。 「100億円キャンペーン」や「やたら当たるくじ」等、ド派手なキャンペーンが話題となっています。 参考:PayPay、「やたら当たるくじ」を一部終了 Yahoo!プレミアム会員の当選...


事例・靴下「まるでこたつソックス」から学ぶネーミングのコツ|売上を17倍にしたネーミングの秘訣とは?
事例・靴下「まるでこたつソックス」から学ぶネーミングのコツ|売上を17倍にしたネーミングの秘訣とは? 寒い冬を乗り切るための必需品・防寒グッズ。 中でも、冷え性に悩む人の絶大なる支持を受けているのが「まるでこたつソックス」です。 参考:「まるでこたつソックス」が、ネーミングを裏切らない想像以上の暖...
.jpg)
.jpg)
JR山手線新駅「高輪ゲートウェイ駅」 駅名のネーミングセンスがひどすぎる件
最近、目につくイケてないネーミング...。 そんなネーミングの失敗事例を反面教師にしてネーミングのコツを探ってみようという不定期連載企画「●●のネーミングがひどすぎる件」。 今回の失敗事例は、早くもネット上では非難轟々、本日発表されたばかりのJR山手線新駅「高輪ゲートウェイ駅」です。