中小企業– tag –
-
TASKプロジェクト ~東京・下町5区のものづくり産業を活性化させるプロジェクト~
【はじめに】 「TASKプロジェクト」って聞いたことありますか? 東京の下町5区が共同で行う、ものづくり産業を活性化させるためのプロジェクトなんです。 今日は「TASKプロジェクト」の取り組みについて紹介します。 【TASKプロジェクトとは】 「TASKプロ... -
商品開発のヒント|ピタッとくっつくスマホケース「WAYLLY(ウェイリー)」
【はじめに】 実際に存在する製品事例から、商品開発のヒントを探ってみようという新企画「商品企画のヒント」。 今回の事例は、鏡・ガラス・金属などの表面にピタッとくっつくスマホケース「WAYLLY(ウェイリー)」です。 既存の製品の新しい用途や機能を... -
商品開発のヒント|ヤスリの老舗が作ったグルーミングブラシ・ワタオカ「ねこじゃすり」
【商品開発のヒント|はじめに】 今日の事例は、ワタオカの「ねこじゃすり」です。 (引用元:ねことの暮らしに楽しい新習慣。ねこがうっとりとろける不思議な道具「ねこじゃすり」|Makuake(*1)) 「ねこじゃすり」は、ヤスリの老舗・株... -
商品開発のヒント|紫外線硬化型漆塗料(UV漆塗料)で扱い難い伝統技術を使い易く
【はじめに】 漆(うるし)は古来から食器や家具に使われてきた高級塗料です。輪島塗などの伝統工芸が有名です。 でも、ちょっと扱いにくい素材なのが玉に瑕...。 そんな気難しい「漆さん」を扱いやすくするための技術があるんです。 【漆塗りとは】 漆塗... -
模倣品・海賊版の輸入差止 ~税関による知的財産権侵害物品の水際取締り~
クロスリンク特許事務所(銀座・東銀座・新橋)のヤマダです。 【はじめに】 最近、人気商品の売上が急に落ちてきた。よく調べてみたら某国からその商品にそっくりの模倣品が日本に流入していた! こんなことがあったら困りますよね。 今日は、模倣品・海... -
助成金サイト「みんなの助成金」にヤマダのコラムが掲載されました!
ものづくりとブランドづくりの専門家・弁理士のヤマダです。 クロスリンク特許事務所(銀座・東銀座・新橋) 【はじめに】 本日9時、助成金サイト「みんなの助成金」でヤマダのコラムが公開されました! 特許戦略の基本、特許調査の費用を助成してもらえる... -
たった1つでもいいから必須特許を取りなさい!
ものづくりとブランドづくりの専門家・弁理士のヤマダです。 クロスリンク特許事務所(銀座・東銀座・新橋) 【はじめに】 昨日、弁護士・弁理士の鮫島正洋先生の講演を聴いてきました。講演の中で印象的だった内容をまとめてみました! 【必須特許は製品... -
契約書のチェック。ポイントを押さえるだけで契約書が読めてくる
クロスリンク特許事務所(銀座・東銀座・新橋)・弁理士のヤマダです。 【はじめに】 ビジネスをしていく上で避けられないのが契約書のチェック。 でも、契約書って言葉が難しいし、読みにくいですよね。「弁護士さんに任せているから大丈夫!」と無理やり... -
下町ロケットから学ぶ特許戦略のツボ|特許を出願する時に注意すべき3つのポイント
中小企業専門・クロスリンク特許事務所(東京都中央区銀座)所長、弁理士の山田龍也(@sweetsbenrishi)です。 漸くコラムが100本目! テーマには「下町ロケット」を選びました。 ライバルの大企業から特許権侵害だと訴えられ、窮地に陥った中小企業の社... -
エステー鈴木喬会長に学ぶ 中小企業の生き残り戦略(3)|イノベーションの鉄則
【はじめに】 前々回、前回と「ショ~シュ~リキ~♪」でお馴染み、エステーの鈴木会長のお話からモノづくり系中小企業の生き残り戦略、特に「市場選び」「モノづくり」について考えてきました(*1,*2)。 今日は、鈴木会長が「イノベーション」について、... -
エステー鈴木喬会長に学ぶ 中小企業の生き残り戦略(2)|モノづくりの鉄則
【はじめに】 前回は「ショ~シュ~リキ~♪」でお馴染み、エステーの鈴木会長のお話からモノづくり系中小企業の生き残り戦略、特に「市場選び」について考えてみました(*1)。 今日は、鈴木会長が「モノづくり」についてどのような考え方をしているか探っ... -
エステー鈴木喬会長に学ぶ 中小企業の生き残り戦略(1)|市場選びの鉄則
【はじめに】 大企業と中小企業では経営資源(資本力やマンパワー)に圧倒的な差があります。 大企業と同じやり方をしていたら、中小企業は勝てないどころか、生き残ることすら難しいでしょう。 今日は「ショ~シュ~リキ~♪」でお馴染み、エステーの鈴木... -
急成長!「Makuake」は他のクラウドファンディングサービスと何が違うのか?(その3) ~モノづくり系中小企業との相性の良さ~
クロスリンク特許事務所(銀座・東銀座・新橋)のヤマダです。 【はじめに】 前々回、前回と、クラウドファンディングサービス「Makuake」の特徴をお伝えしてきました(*1,*2)。今回も引き続き、「Makuake」の特徴について紹介します。 今回は、「<特徴... -
急成長!「Makuake」は他のクラウドファンディングサービスと何が違うのか?(その2) ~サイバーエージェントの資産の活用~
クロスリンク特許事務所(銀座・東銀座・新橋)のヤマダです。 【はじめに】 前回に引き続き、クラウドファンディングサービス「Makuake」の特徴をお伝えします。 前回は、「<特徴1>All in方式」を紹介しました(*1)。 今回は、「<特徴2>サイバーエ... -
急成長!「Makuake」は他のクラウドファンディングサービスと何が違うのか?(その1) ~All in方式~
クロスリンク特許事務所(銀座・東銀座・新橋)のヤマダです。 【はじめに】 前回に引き続き、クラウドファンディングについてのお話です。 前回は、 ● 中小企業の新たな資金調達方法としてクラウドファンディングが注目されていること ● 運営会社によって... -
中小企業の資金調達が変わる?! ~クラウドファンディング~
クロスリンク特許事務所(銀座・東銀座・新橋)のヤマダです。 【はじめに】 最近、「クラウドファンディング」って言葉をよく聞きますよね。でもどんな仕組みかわからない人が殆どではないでしょうか? 「寄付?」「募金??」 いやいや。中小企業の新た... -
特許庁の中小企業支援策がまる分かり! ~”知財”を事業に活かす虎の巻~
クロスリンク特許事務所(銀座・東銀座・新橋)のヤマダです。 【はじめに】 ● 下請けを脱却したい ● 海外に事業を展開したい と思っても、 ● どこから手を付けたらいいのかわからない ● 資金面が不安 という中小企業の経営者の方も多いと思います。 今日... -
初心者に最適。知財を学べる動画サイト「もうけの花道 ~知財戦略のススメ~」
クロスリンク特許事務所(銀座・東銀座・新橋)のヤマダです。 【はじめに】 最近、特許庁などのお役所が知財初心者向けのコンテンツ作りに力を入れています。うまく使えば、いい情報源になると思いますよ。 ということで、今日は経済産業省・中国経済産業... -
特許出願の早期審査。そのメリットとデメリット、早期審査に必要な条件
中小企業専門・クロスリンク特許事務所(東京都中央区銀座)所長、弁理士の山田龍也(@sweetsbenrishi)です。 【はじめに】 特許の出願をしても、すぐに特許権をもらえるわけではありません。 特許出願の書類を「人」に例えるなら、まず特許庁の審査官に... -
小学生が特許取得。空き缶分別箱を考えた神谷明日香ちゃんの発明発想法
クロスリンク特許事務所(銀座・東銀座・新橋)のヤマダです。 【はじめに】 昨年、小学生の女の子が特許を取得したことが話題となりました。 発明品は空き缶分別箱。箱の中に取り付けられた磁石によって、アルミ缶とスチール缶を自動的に分別する...
12