鈴木進介さん「『じぶん会議』-年末迫る今こそやっておくべきアタマの中の整理術」を視聴して

クロスリンク特許事務所(銀座・東銀座・新橋)・弁理士のヤマダ(@sweetsbenrishi)です。

目次

はじめに

一昨日、思考の整理家・鈴木進介さん(1)が、「学べる生放送コミュニケーションサービス Schoo」の「『じぶん会議』-年末迫る今こそやっておくべきアタマの中の整理術」という番組(2)に出演し、「じぶん会議」のメソッドを公開してくれました。

今日は、そこで学んだ内容を皆さんとシェアしたいと思います。

鈴木進介さん「『じぶん会議』-年末迫る今こそやっておくべきアタマの中の整理術」を視聴して

自分の、自分による、自分のための会議「じぶん会議」。

「じぶん会議」は鈴木進介さんが「1日10分『じぶん会議』のすすめ」(*3)という著書で公開したメソッドです。
1日10分、紙とペンを持ち、自分の頭の中にあるものを紙に書き出すことで、自分自身と向き合い、思考を整理し、新たな決断をしていこうという取り組みです。

因みに、マイクロソフトのビル・ゲイツは、「考える週(Think week)」を定期的に確保しているそうです。

エグゼクティブだけに時間のとり方は贅沢ですが、考え方は同じです。
言葉は違えども、「できる人」が実践しているのが「じぶん会議」なのです。

(1)「じぶん会議」の効用

「じぶん会議」には色々な効用があります。

毎日、自分自身と向き合うことで、

①  新たな「決断」ができる
② 「原点」に立ち返れる
③ 「自分らしさ」を取り戻せる
④ 「集中」すべき項目が見える
⑤ 「夢」を忘れずにテンションを維持することができる

などのプラスの効果が現れます。

変化に振り回されないために、頭の中を「整理」し、自分の中に「軸」を作っていくことができるのが「じぶん会議」なのです。

(2)「じぶん会議」のお作法

「じぶん会議」には、いくつかのお作法があります。

このお作法を守ることで、「じぶん会議」の効果は飛躍的に増大します。

① スケジューリング

「じぶん会議」の第1のお作法はスケジューリングです。

「じぶん会議」はあくまで「会議」です。
一人でやるものですが、ぼーっと考え事をするというのとは違うんです。

具体的には、以下のようにスケジュールを組みます。

① 時間を強制的に確保する(1日10分。ほんの少しでよい)
② 時間は事前に確保する(スケジュール帳に予定を書き込む)
③ プライベートの予定ではなく、「会議」として予定を押さえる

自分の都合で中断したり、時間をズラしたりしてはいけません。
オフィシャルなイベントとして捉えるのが大事ということです。

鈴木さんは、年1~2回、じぶん会議をするためだけの旅(じぶん合宿)をしているそうです。
半期ごとに普段はできない大きな思考の整理をするのも良さそうです。

② 思考法

「じぶん会議」の第2のお作法は思考法です。

せっかく頭の中を整理するのですから、固定概念や常識にしばられず自由な発想で臨むことが大事です。

具体的には、以下のような考え方で臨みます。

①  実現性を無視して、あるべき姿を書く(すべきことではなく、やりたいこと。自分でリミットを設けない。短期の視点ではなく長期的な視点)
②  3つ程度の選択肢を考える(プランA-Cまで考える)
③  必ず行動の第一歩目まで明確にする(ハードルを低くする)

まずは行くべき道を定め、そこに向かうための道順を細かく分解していくということです。

③ アウトプット法

「じぶん会議」の第3のお作法はアウトプット法です。

「じぶん会議」では、頭の中にあるモヤモヤとした思考を可視化することが大事です。

そのためには以下のようなやり方が効果的です。

① 直感で書き出す(最初に出てきたものを採用する。ロジカルに考えると行動が抑制される)
② 手書きで紙に書き出す(五感を刺激する。その時の感情を書き落とす)
③ 特別な文房具を使う(非日常。心のスイッチを入れるためのツール。高価な万年筆など)

ペンが止まらないフロー状態を作り出すのがポイントです。

「考えるな!感じろ!!」ということですね。

(3)「じぶん会議」の議題リスト

一昨日の番組で、鈴木さんが「じぶん会議」の議題の例を紹介してくれました。

「じぶん会議」初心者の人はこれを参考にして議題を決めると良いでしょう。

① 議題リスト(基本編)

オーソドックスな議題です。はじめはここからスタートです。

自分の中の軸を作るという点において根幹的な議題です。

① どうなりたいか?(何にフォーカスするか?)
② どのようにすればよいか?(他人力は何を使うか?<目標達成のために自分でできないことは他人に振ることも大事>)
③ 何から始めるか?(行動の第一歩目は? 24時間以内にできることは何?)

② 議題リスト(人生編)

人生をただひたすら突っ走ってきた人も、時にはこんなことを考えてみましょう。

これらの議題で「じぶん会議」をすることで、ハッと我に返る人も多いと思いますよ(笑)

① 本当は何をしたい?
② 10年後、自分はどうなっていたい?
③ どんなライフスタイルが理想?

③ 議題リスト(ビジネス編)

ビジネスで袋小路に入り込んでしまったときにはこの議題を取り上げてみましょう。

本来あるべきビジネスの姿が見えてきます。

① どんな顧客に一番買って欲しい?
② 一番の差別化ポイントは何にする?
③ 値下げ競争? 付加価値競争?

④ 議題リスト(問題解決編)

トラブルやハプニングはつきものです。

パニックに陥ってしまうと、冷静な思考を失ってしまいます。
そんなピンチのときの特効薬です。

① 今、何が一番の問題?
② 真の原因は何?
③ どうなれば問題が解決した状態と言える?

まとめ

いかがでしたか? 「じぶん会議」をすると、

● 新たな「決断」をすることができる
● 「原点」に立ち返ることができる
● 「自分らしさ」を取り戻すことができる

等のポジティブな効果を得られます。

今年も残り10日を切りました!

2018年をもっと「じぶん」らしい1年にしたいあなた。
「じぶん会議」を始めるなら今ですよ。

追い込みで仕事も忙しいとは思いますが、今年のうちに、ごちゃごちゃになった頭の中を大掃除し、スッキリとした気分で新しい年を迎えましょう!

参考サイト

(*1)鈴木進介オフィシャルサイト

(*2)「じぶん会議」-年末迫る今こそやっておくべきアタマの中の整理術-|Schoo

(*3)1日10分 「じぶん会議」のすすめ(鈴木進介・著 WAVE出版)

オススメの記事

じぶん会議に関する記事はこちら!

あわせて読みたい
1日10分のじぶん会議で、忙しい日々にクサビを打ち込む!自分と向き合う! 中小企業専門・クロスリンク特許事務所(東京都中央区銀座)所長、弁理士の山田龍也(@sweetsbenrishi)です。 はじめに いつもお世話になっている、思考の整理家・鈴木...
山田 龍也
この記事を書いた人
弁理士/ネーミングプロデューサー/テキスト職人。中小製造業によくある「良い商品なのに売れない」のお悩みをローテク製品の特許取得、知的財産(特許・商標)を活用したブランドづくり、商品名のネーミングで解決している。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次