事務所の商標が登録されました!

クロスリンク特許事務所(銀座・東銀座・新橋)・弁理士のヤマダです。

[blogcard url=”http://www.xlinkpat.jp/”]

目次

はじめに

今日から9月に入りました。

まずは景気の良いお知らせを一発!

事務所の商標が登録されました!

事務所名「クロスリンク」の文字商標と、事務所のロゴマークの図形商標です。

どちらの商標も、

● 第41類(セミナーの企画・運営又は開催など)
● 第45類(知的財産権に関する手続の代理など)

の2つのサービス区分を指定しています。

登録されるまで約7箇月。結構、長かった…。

昨年末に出願をして、7月末に登録され、先月8月になって漸く登録証が届きました。

今回は審査官にダメ出しをされたわけではなく、いわゆる一発登録です。

一発登録の場合、普通は6箇月もあれば登録されるので、結構、長かったですね。

随分、待たされました(苦笑)

はじめての登録証

ヤマダは化学メーカーで6年半ほど、研究職をしていました。

でも、残念ながら特許を出願したことはなく、特許証とも無縁でした。

だから、こうして登録証に自分の名前が出ているのを見ると、非常に感慨深いものがあります。

商標の出願をしてよかったこと

勿論、事務所の看板となる商標を持てたということは嬉しいです。

でも、それ以上に大きかったのは、お客様の感覚を実体験できたということです。

お客様はこんな気持ちで審査を待っているのか、とか。

権利を手にした時はこんな風に嬉しいのか、とかですね。

今までも、特許技術者として、弁理士として、お客様の特許が成立して嬉しかったことはあるんですよ。

でも、まだ他人事というか、ビジネスライクというか。

お客様の気持ちと完全に同化するところまでは到達していなかったのではないかと感じています。

今回、お客様の感覚を実体験したことで、今まで以上にお客様の立場に立った、お客様に寄り添った仕事をしていかなければいけないんだ、という思いが強くなりました。

そういう思いを持てたということだけでも、今回の出願をした価値があると思っています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次