「みんなの助成金」にコラムを掲載して頂きました!

クロスリンク特許事務所(銀座・東銀座・新橋)・弁理士のヤマダです。

[blogcard url=”http://www.xlinkpat.jp/”]

目次

はじめに

助成金検索サイト「みんなの助成金」のコラムコーナーに、ヤマダのコラムが掲載されました。

「みんなの助成金」助成金コラム

今回掲載されたのは、以下の記事です。

● 小学生が特許取得!空き缶分別箱を考えた小6少女の発明発想法(1)  (*1)

明日、後編が掲載される予定ですので、それもお楽しみに。

「みんなの助成金」助成金コラム(*2)には、税理士、行政書士、社労士、弁理士など、士業の先生方が執筆したコラムが掲載されています。情報収集に活用して頂ければと思います。

ただ、ヤマダのコラムは助成金ではなく特許・ものづくり・知的財産系です。

助成金をご利用になる中小企業様向けに知財を身近に感じてもらうという趣旨で掲載して頂いています。

掲載されたコラムのリストです

今までにこんなコラムを掲載して頂きました。

(1)下請け加工業の生き残り戦略について

● ものづくり系中小企業はどこに向かっているのか ~B to BからB to Cへの転換~(1) (*3)

● ものづくり系中小企業はどこに向かっているのか ~B to BからB to Cへの転換~(2) (*4)

(2)人気者くまモンのキャラクター利用料が無料の理由について

● くまモンに学ぶ知財戦略 ~オープン戦略~(1) (*5)

● くまモンに学ぶ知財戦略 ~オープン戦略~(2) (*6)

(3)特許料金の減免制度について

● 特許出願の審査請求料・特許料を半額にする方法! ~特許料等の減免制度~ (*7)

(4)意匠の出願について

● 低コストで短期間に権利を取るには?(1) (*8)

● 低コストで短期間に権利を取るには?(2) (*9)

● 低コストで短期間に権利を取るには?(3) (*10)

これからも皆様のお役に立てるコラムを書いていきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いします!

関連サイト

(*1)小学生が特許取得!空き缶分別箱を考えた小6少女の発明発想法(1) |みんなの助成金

みんなの助成金
小学生が特許取得!空き缶分別箱を考えた小6少女の発明発想法(1) 夏休みの自由研究をきっかけに特許を取得した小6少女の事例を題材に、発明のヒントを人気弁理士さんの観点で分析します!

(*2)助成金コラム|みんなの助成金

みんなの助成金

(*3)

(*4)

(*5)

みんなの助成金
くまモンに学ぶ知財戦略 ~オープン戦略~(1) 熊本県の人気キャラクター、くまモンの知財戦略について紹介しています。

(*6)

みんなの助成金
くまモンに学ぶ知財戦略 ~オープン戦略~(2) くまモンに関する知財戦略についてご紹介しています。

(*7)

みんなの助成金
特許出願の審査請求料・特許料を半額にする方法! ~特許料等の減免制度~ 特許出願の審査請求料・特許料の減免制度について詳しくご紹介しています。

(*8)

みんなの助成金
低コストで短期間に権利を取るには?(1) 「お金をかけたくないけど権利を取りたい」、 そんな欲張りなあなたにおススメの意匠制度について紹介します。 「低コストで短期間に権利を取るには?(1)」では、実用新...

(*9)

みんなの助成金
低コストで短期間に権利を取るには?(2) 本当に使える助成金情報のサイト

(*10)

みんなの助成金
低コストで短期間に権利を取るには?(3) 本当に使える助成金情報のサイト

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次