ビジネスモデル・儲かる仕組みの作り方|4分間で350本売った「ミスターチーズケーキ」

目次

ビジネスモデル・儲かる仕組みの作り方|はじめに

本日紹介する事例は、

  1.  4分間で350本売った「ミスターチーズケーキ」
  2. 配達しない宅配「クロネコスタンド」
  3. 和紙の下着
  4. 水商売の人専用の不動産屋「みずべや」
  5. V字回復した「新日本プロレス」

の5本です。

ビジネスモデル・儲かる仕組みの作り方①|4分間で350本売った「ミスターチーズケーキ」

4分間で350本売った「チーズケーキ」の凄み|東洋経済ONLINE

 

 

4分間で350本売った「ミスターチーズケーキ」。

商品・サービスの独自性は大事です。
でも、それは奇をてらったものを作れということではありません。

消費者のニーズに答えていなければ売れないし、
仮に売れても一過性のものに終わります。

「ミスターチーズケーキ」の素晴らしいところは、
あえて定番・激戦区のチーズケーキで勝負した点、
そして、そのチーズケーキの分野で圧倒的な差別化をした点です。

定番商品には、元々、多くのファンがついているわけです。

そこで勝てれば、一気に市場が広がり、
ブランドの地位を確固たるものにすることができます。

ビジネスモデル・儲かる仕組みの作り方②|配達しない宅配「クロネコスタンド」

荷物を24時間受け取れる ヤマトがセルフ型店舗|NIKKEI STYLE

 

 

配達しない宅配「クロネコスタンド」。

ざっくり言えば、マンションの宅配ボックスを、
宅配業者が自前で作ってしまうという考え方です。

仕事で帰りが遅い、勤務時間が不規則。
そんな理由で再配達も頼み難いという人には便利なサービスです。

「宅配便=自宅まで配送するもの」という固定観念がある中で、
同業他社に先んじて、いち早く新しいサービスに取り組む。

そうすることで、利用者から支持と信頼を集めることができ、
ブランド力を向上させることができます。

商品・サービスの独自性はブランド力を下支えしてくれるのです。

ビジネスモデル・儲かる仕組みの作り方③|和紙の下着

和紙でつくるランジェリーブランド「UNDERSON UNDERSON」デビュー|ASBS

 

 

UNDERSONUNDERSONの「和紙の下着」。

特許技術の新素材「WASHI FABRIC」を一つのポイントにしています。

技術をブランド化したい場合に注意したいのは、
技術をアピールする視点です。

ともすると、技術力の高さや性能の良さ等、
メーカー視点でのアピールに終始しがち。

ユーザーが享受するメリット。

ここをいかにアピールできるかで、
売れ行きが変わってきます。

ビジネスモデル・儲かる仕組みの作り方④|水商売の人専用の不動産屋「みずべや」

「水商売の人専用」の不動産屋の大きすぎる意義|東洋経済ONLINE

 

 

水商売の人専用の不動産屋「みずべや」。

ブランド戦略はターゲット戦略と言い換えることができます。
ざっくり言えば、誰に何を売るか?

同じ不動産賃貸でも、ターゲットを「水商売の人限定」とすることで、
ニッチトップを取ることができます。

狭い分野でもいいからトップを取る。

中小企業のブランド戦略では最も大事な点です。

ビジネスモデル・儲かる仕組みの作り方⑤|V字回復した「新日本プロレス」

新日本プロレス“オタク知財”で一気に加速 ブシロード上場、海外事業強化へ|SankeiBiz

 

V字回復した「新日本プロレス」。

新日の復活には、親会社である「ブシロード」が大きく関わっています。
単に資本を注入するに留まらず、
自ら手がけてきたゲームやアニメのノウハウを惜しみなく注入しています。

従来、新日はストロングスタイル標榜し、
コアなプロレスファン(特に男性)の熱狂的な支持を受けていました。

「わかる奴だけわかればいい」。
そんなメッセージの出し方でした。

それを、SNSを使って、選手や団体抗争の背景を
初心者にもわかりやすく説明した。

こうすることで、「プ女子」と呼ばれる女性ファンを獲得し、
ファン層を広げたわけです。

新日ブランドを大きくするために、
SNS等の情報発信で、
隠れたフォン層を掘り起こし点がポイントですね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次