最近、「情報発信」という言葉が流行っています。実際に取り組んでいるという人も多いでしょう。
ただ、自分では「情報発信」のつもりでも、ただの「情報の垂れ流し」になっている場合があるのではないでしょうか?
私は今、情報発信の手法の見直し「メディア大作戦」に取り組んでいます。
情報発信の現状と振り返り
私も2015年の開業当初から7年間、様々なメディアを使って「情報発信」に取り組んできました。が、しかし…。お恥ずかしながら、投入した時間に見合う成果、期待したほどの成果は上がっていないというのが現状です。
自分では良い情報を提供したいという思いで活動していたのですが、結局は顧客視点に欠けた独りよがりの発信だったのではないか、「情報発信」とは言えない「情報の垂れ流し」にすぎなかったのではないか、と考えています。
自分のコンテンツを改めて見直したところ、ワードプレスのブログに435記事、noteに161の記事、合わせて約600の記事がありました。
玉石混交ではありますが、そこそこの数です。ただ、記事を書くだけでは期待するような成果は上がらないということですよ(苦笑)
情報発信の手法の見直し「メディア大作戦」を展開中
記事の質、ターゲットに響く書き方などのレベルを上げるということも必要でしょう。
ただ、私が気になったのは、どのサイトも発信の軸がないということでした。ブログにしてもnoteにしても、種種雑多な記事が混在していて、何のサイトだかわからない。いわゆる雑記ブログになっています。
既に沢山のファンを抱えている芸能人や有名タレントなら雑記型のブログもいいと思うんです。ただ、ビジネスにおける情報発信をするのであれば、やはり専門性の高いサイトを目指すべきなんでしょうね。
実際、Googleは専門性・信頼性の高いサイトの検索順位を上げ、雑記型のサイトの検索順位を下げるという施策を行っているようです。
そこで、私は今年の初めから「メディア大作戦」と名付けた施策を展開しています。情報発信の手法の見直しです。いくつかの施策を考えていますが、その一つとして、コンテンツをテーマごとに整理し、サイトを切り分けていくことを考えています。
新サイト「ネーミング・ノウ」の立ち上げ
その第一弾として、ワードプレスのブログからネーミングと商標登録に関する記事を切り出して、新サイト「ネーミング・ノウ」に移行するという施策を行いました。
- ネーミングを知り(know)
- ネーミングのノウハウを学び
- ネーミング脳を鍛える
そんな3つの意味合いを込めて、「ネーミング・ノウ」と名付けました。
タイミングよく、3月8日に、この「ネーミング・ノウ」という名称について商標登録の査定が届きました。登録料の納付も済んだので、1箇月もすれば正式に商標登録されるでしょう。これからは新サイト「ネーミング・ノウ」の認知活動に励もうと思っています。
おわりに
これは序章にすぎません。「メディア大作戦」の本番はこれからです。
皆さんはどんなやり方で情報発信をしていますか?
「情報発信」と称して、「情報の垂れ流し」をしていませんか?