2022.5.10(火)。繁盛企業育成コーチ・岡本文宏さんの「希望の雑誌で連載を勝ち取る方法セミナー」にゲスト登壇し、昨年の受講生として体験談をお話ししてきました。
ヤマダはこの講座をきっかけに業界誌「近代セールス」、「美容の経営プラン」の2誌にネーミングに関する記事を寄稿する事ができました。認知度を上げたり、ブランディングのために商業出版を考える人は多いでしょう。でも、業界誌への寄稿という選択肢もあるんです。
商業出版は簡単ではない
最初はネーミングに関するコンテンツで商業出版できないかなぁと考えていたんですよ。ビジネス本として。出版企画コンペにも参戦したこともあります。でも、あえなく撃沈…。
「ターゲットが狭すぎる」、「経営者しか読まない」と酷評の嵐。
そう。商業出版は多くの人に読んでもらってなんぼ。書籍編集者もヒット本のネタを持っている人を探しています。お金、健康、食、副業・起業…。売れる本は皆が興味を持つテーマを題材にしたものが多いですよね。
でも、ネーミングは事業を営む人以外には関係がない。一般的なビジネスパーソンに広く興味を持ってもらえるテーマではない。当然、書籍編集者にも興味を持ってもらえないわけです。
商業出版は自分が思うほど簡単なものではありませんでした。
商業出版ではなく、業界誌への寄稿に挑戦する
「ネーミングというネタでは商業出版は難しそうだ。さて、どうしたものかな…」
そんなことをぼんやり考え始めた頃に目に飛び込んできたのが岡本さんの「希望の雑誌で連載を勝ち取る!『筆者養成講座』」でした。
雑誌。しかも、「プレジデント」や「東洋経済」、「日経ビジネス」などのメジャービジネス誌ではなく、特定の業界の人に向けて作られる業界誌への寄稿を目指す。「こういうやり方もあるんだ」ということに気づき、目から鱗が落ちる思いでした。
商業出版(書籍)も雑誌も文字のメディアという点は同じ。でも、雑誌には、
- 読者ターゲットの業種・業界が狭い
- 普遍的なテーマよりも旬のネタ
- 深い理解より直感的な理解
という、書籍とは異なる特徴があります。ネタのチョイスから文章の構成、そして書き方まで、書籍とはあらゆる部分が違うんですよね。
このセミナーではプロフィールや企画書、サンプル原稿を書き、それをプレゼンし、講評してもらい、その講評を踏まえてこれらを修正・ブラッシュアップし、次の月にまたプレゼンをし・・・というステップを3-4回繰り返し、最終プレゼンでは雑誌編集者の方7名の前で発表をしました。
出版コンペでは、「狭い」と酷評されていた「ネーミング」というネタ。そのニッチさが雑誌編集者の方には逆に面白がってもらえたんですよね。そして、2誌から記事掲載のオファーを頂きました。
まさに捨てる神あれば、拾う神あり。
もし商業出版だけにこだわっていたらこのチャンスはなかったでしょうね。どんなコンテンツでも相応しい場所、輝ける場所がある。そんなことを思い出させてくれた今日のセミナーでした😌
お知らせ
ヤマダが参加した「希望の雑誌で連載を勝ち取る!『筆者養成講座』」では最後まで完走した参加者全員が業界誌への記事執筆の機会を勝ち取りました。今年もこの講座は行われます。
現在、プレセミナーの「希望の雑誌で連載を勝ち取る方法セミナー」が行われています。詳細は下記のページでご覧ください。
希望の雑誌で連載を勝ち取る方法セミナー