情報発信とブログ運営|2022年の振り返り。アクセスの多かった人気記事一覧

ブログ記事ランキング

2022年の情報発信とブログ運営を振り返ります。情報発信の大きな方針変更は雑記ブログから特化ブログへ移行したこと。ブログを複数に切り分け、各々にテーマ性をもたせました。今年、アクセスが多かった記事もランキング形式で紹介しています。

目次

情報発信の振り返り|雑記ブログから特化ブログへ

情報発信の方法を雑記ブログ(複数テーマ混在、1ブログ)から特化ブログ(テーマ特化、複数ブログ)に変更しました。

SEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)、Googleの検索順位決定アルゴリズムの観点から、複数テーマが混在するブログは不利と考えています。

雑記ブログ記事のテーマを決めない。複数・雑多なテーマを扱うGoogleの検索順位が上がりにくい
特化ブログ記事にテーマ性がある。単一または関連性のあるテーマを扱うGoogleの検索順位が上がりやすい
雑記ブログと特化ブログの特徴


Googleとしては、ユーザーの検索意図に沿ったブログ(サイト)を検索上位に表示したい。

そうであれば、複数のテーマが混在している、何のブログかわからない雑記ブログよりも、テーマが絞られている、テーマ性が明確な特化ブログの方が読者にとっては有益と考えるのは理解できます。

そうなると、たとえ同じ検索ワードを狙った同内容の記事であっても、雑記ブログの中にあるより特化ブログの中にあった方が記事の検索順位が上がりやすいということになります。

このような観点から、従来、1つの雑記ブログに書いていた記事を複数のブログに切り分ける作業を行いました。現在、6つのブログ・ウェブサイトを運営しています。

このブログはまだ雑記的なテイストが残っています。すべてのブログのハブ的な機能をもたせるためです。

noteは更新停止。今後、更新する予定はありません。

ブログ(サイト)名役割・機能
弁理士ヤマダのトピッククラスター全てのサイトのハブ
クロスリンク特許事務所事務所情報
ネーミング・ノウ商標登録とネーミングに関するオウンドメディア
特許申請のトリセツ特許申請(出願)の手続きに関するオウンドメディア
ローテクBANZAI(準備中)ローテク技術、商品開発・商品企画に関するオウンドメディア
スイーツ弁理士が行くスイーツとグルメ。食べ歩きのブログ(趣味サイト)
note(更新停止)雑記。160記事が残っている。
ヤマダが運営するウェブサイトの役割・機能

2022年アクセスの多かった人気記事一覧

すべてのブログのアクセス数を調べ、アクセスの多かった人気記事を一覧にしました。

【第1位】名刺管理アプリ「Eight」の危険性。クラウドにUPした情報が反映されない!

名刺管理アプリ「Eight」。使っている人も多いでしょう。でも、不具合があるのでご注意を。

自分では名刺を登録したつもりでも、その内容が反映されないことがあります。本人がEightに名刺情報を登録している場合、その情報が上書きされるケースがあります。

Eightの運営会社Sansanにも確認しましたが、これを修正する気はないようです。

【第2位】ネーミングのコツ。センスの良い商品名を作るための5つのポイント

自分はネーミングセンスがない、と決めつけている人に読んで欲しい記事です。

ネーミングのコツを5つのポイントにまとめています。こういう考え方をしたことがない人には目からウロコが落ちると思います。

ネーミングはセンス。こんな常識を覆したいと考えています。ネーミングはもっとロジカルなものなんだ、誰でもできるんだ、そんな思いで書いています。

【第3位】tcc GINZAの洋食のアフタヌーンティー|檜の岡持ちで運ばれる極上のスイーツ!

スイーツ好きの方は必見。アフタヌーンティー、食べ歩きに関する記事です。

銀座四丁目というロケーション、フードやスイーツが檜の岡持ちで提供されるというビジュアルのインパクトが人気を集めたようです。フードのバリエーション、ボリューム、ビジュアル。すべてが高レベルのアフタヌーンティーだと思います。

【第4位】THE LIVING(ザ・リビング)@大田区千鳥町|季節限定のいちごパフェ「座ったままでイチゴ狩り」

イチゴ好き、パフェ好きの人に読んで欲しい記事です。

東京・大田区の隠れ家ラウンジ「THE LIVING」さんのデカ盛りいちごパフェ「座ったままでイチゴ狩り」。旬のイチゴをこれでもかと贅沢に使ったスペシャルなパフェです。

「THE LIVING」さんでは季節ごとに旬のフルーツを使ったパフェを提供しています。イチゴとシャインマスカットの時期は毎年訪れています。そろそろイチゴの季節ですね。また行かなければ!

長期間に渡って親しまれている記事です。4位はちょっと意外でした。

【第5位】商品価値を高める! 取引先への「ネーミング支援」|「近代セールス」2021年11月1日号掲載記事

ネーミングに悩んでいる方に読んで欲しい記事です。

私が執筆したネーミングに関する解説記事が業界誌「近代セールス」に掲載されました。銀行の融資マンに向けた記事ですが、一般の方が読んでも参考になるはずです。第2位の「ネーミングのコツ」と併せて読むと理解が深まります。

【第6位】「断捨離」は商標登録されている|普通名称のように見えて実は商標登録されている名称

「断捨離」という言葉は商標登録されています。このことを知らなかったという方はぜひご一読を。アクセスが多いので、一部リライトしています。

このことが話題になるたびに、まだ世間的には商標、商標登録、商標権について誤解が多いと感じています。個人事業主・企業経営者の方は商標の知識がないと痛い目にあいますよ。一度、商標登録の専門家・弁理士にご相談されることをオススメします。

【第7位】広島で人気のケーキ屋さん「ムッシムパネン」。イートインで味わうケーキメニュー

地方都市・広島で人気のケーキ屋さんを取り上げました。雰囲気のあるお店です。なかなか行く機会はありませんが、見てみるだけでも楽しいと思いますよ。

この記事は元々、noteに上げていた記事です。これをwordpressのブログに移植。その際にリライトを行い、内容をブラッシュアップしています。

実はこの記事、かなり検索順位が上がっています。Googleがどんな記事を評価し、検索順位を上げるのかを考察するのに良い記事だと思っています。

【第8位】南千住でうなぎといえば「尾花」。東京の鰻でミシュラン一つ星の名店です

西の尾花、東の野田岩と並び称される、東京のうなぎの名店を紹介した記事。うなぎ料理にこれだけバリエーションがあるのか、と驚かされますよ。

【第9位】パクリ商標(悪意の商標出願)事例集|新庄監督の「BIGBOSS」

商標のパクリが何故起こるのか。からくりを覗いてみたい人におすすめの記事。

個人事業主や会社経営者には他人事ではないパクリ問題。最近、ニュースでもよく報道されていますよね。何故、そういう問題が起こるのか、防止するにはどうしたら良いのか。知っておきたい人にオススメのひと記事です。

【第10位】中小企業のためのブランド戦略|事例:バーミキュラ

大企業ではなく、中小企業のブランド戦略を知りたいという方にオススメの記事です。

バーミキュラは元々、鋳物製造業。その技術を「調理器具」に特化し、「世界一、素材本来の味を引き出す」というコンセプトを打ち出したことでブランド化に成功しています。見込み客に対するメッセージを明確にすることがブランドづくりの第一歩であることがわかる事例です。

【次点】セミナー「ネーミングを科学する」|「知財実務オンライン」にて

ネーミングを科学する。斬新なタイトルが好評を博したセミナーの内容を解説した記事です。

大人気Youtubeチャンネル「知財実務オンライン」。僕が講師として声をかけてもらったのはまだ始まったばかりの頃、第10回でした。他のネーミングに関する記事と同様、ネーミングは感性ではない、論理が大事なんだということを理解してもらえると思います。動画もあるので、オススメです。

ブログ運営の振り返り|量も質もまだまだ不十分

以上、今年2022年の情報発信・ブログ運営を振り返ってみました。

こうしてみてみると、量的にも質的にもまだまだ不十分、全く満足できるレベルではないなと感じます。

  • PV(ページビュー)が圧倒的に少ない
  • 本来、読んで欲しい記事を読んでもらえていない
  • 記事からのコンバージョン、問い合わせが少ない

このあたりはかなり不満足です(苦笑)

その一方で、

  • 特化ブログへの移行
  • トピッククラスター構造の採用
  • 従来記事のリライト

などの取り組みに効果が出始め、手応えを感じているという側面もあります。

来年は(もう明日からですが)、もう少しメディア運営に力を入れていきたいと思っています。ネーミング、商標系の方は徐々に整備されてきているので、次は、

  • ものづくり
  • 技術
  • 特許

に関するブログ、メディアを充実させていきたいと思っています。

読者の皆さん、本年はヤマダの記事を読んでいただき、ありがとうございました。来年も良質な記事を書いていきますので、また読みに来てください。

それでは良いお年を!

クロスリンク特許事務所からのお知らせ

クロスリンク特許事務所(東京都中央区銀座)は中小企業専門の特許事務所です。

日本弁理士会 関東会で中小企業支援の活動に9年間携わってきた「中小企業の知財」のスペシャリストである弁理士が貴社からのご相談をお待ちしています。

特許の申請にかかわらず、

  • 特許・実用新案登録・意匠登録・商標登録などの知的財産権の取得手続き
  • 商品企画や商品開発、企業ブランディングや商品名のネーミングに関するご相談
  • 原稿執筆、セミナー講師のご依頼

などのご相談をお受けしています。

下のボタンをクリックしてください。お問い合わせフォームが表示されます。

山田 龍也
この記事を書いた人
弁理士/ネーミングプロデューサー/テキスト職人。中小製造業によくある「良い商品なのに売れない」のお悩みをローテク製品の特許取得、知的財産(特許・商標)を活用したブランドづくり、商品名のネーミングで解決している。
ブログ記事ランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次