知財ドラマが爆死。もう知財のエンタメ化はいらない|知財がテーマのコンテンツ

弁理士バッヂ

知財エンタメドラマ「それパク」が視聴率的には爆死。もう、「知財のエンタメ化」は限界なのではないか?
それでも、僕は「知財がテーマのコンテンツ」を発信し続けたいと思っている。現在、「エンタメ化」以外のアプローチを検討している。その一部を紹介したい。

今日、7月1日は「弁理士の日」。

明治32(1899)年7月1日、弁理士法の前身である「特許代理業者登録規則」が施行されました。
日本弁理士会では、その施行日である7月1日を「弁理士の日」に制定しています。

弁理士の日について|日本弁理士会


そして、弁理士の日といえば、この企画。ドクガクさんのブログ「独学の弁理士講座」の「弁理士の日記念ブログ企画2023」です。弁理士や知財業界のブロガーたちが一堂に会し、共通のテーマで記事を作成するという企画です。

今年のお題は「知財がテーマのコンテンツ」。この記事もそのお題に沿って記載しています。

目次

知財ドラマ「それパク」の爆死に、「知財エンタメ化」の限界を見た

今年4月に知財エンタメドラマ「それってパクリじゃないですか?」(毎週水曜よる10時。NTV系)がスタートした。

一般の人には馴染みがない「知的財産(知財)」がテーマとして取り上げられ、「弁理士」が活躍するドラマ。

主演は芳根京子、相手役はジャニーズWESTの重岡大毅。常盤貴子、ともさかりえ、赤井英和といった有名どころも脇を固める。一般の人には馴染みがない「知財」や「弁理士」を世間に知ってもらえるチャンス。そう期待した人も多かったのではないか。

知財業界の人達はブログやSNSでこのドラマをこぞって取り上げた。僕も一話ごとに、弁理士視点の解説記事を書いている。

ところが、だ…。

世帯平均視聴率(%)
第1話6.0(最高)
第2話4.5
第3話4.3
第4話3.4(最低)
第5話4.2
第6話3.7
第7話3.7
第8話4.3
第9話3.9
第10話4.3

(ビデオリサーチ調べ)

このドラマ、第1話こそ6.0%を獲得したものの、その後は3-4%台をウロウロ。最終第10話を4.3%でフィニッシュ。結局、最高視聴率は初回第1話の6.0%。視聴率的には「爆死」と言っていい。

僕自身はこのドラマ、面白く視させてもらったんだよ。でも、それは僕が「弁理士」で、「知財業界の人」だからなんだろうね。テレビの影響力を使っても、世間の人に「知財」や「弁理士」に関心をもってもらうことはできなかった、ということだ。

これは私見だけれども、

知財をエンタメ化すれば、知財や弁理士の世間的な認知度が上がるんじゃないか?

みたいな妄想は捨てた方がいいんじゃないの?

だって、あのキュートな芳根京子ちゃんを投入してもうまくいかなかったんだぜ。何か他に方法ある?(苦笑)

思い返せば、知財のエンタメ化は、「下町ロケット」が頂点だったのかもしれない。


もう、無理に知財をエンタメ化しなくてもいいよ。

それでも、僕は「知財がテーマのコンテンツ」を届け続ける

僕は「知財がテーマのコンテンツ」が要らない、と言っているのではない。

むしろ、「知財がテーマのコンテンツ」は作り、届けなければいけないと思っている。知財を必要としている人は少なからずいるし、その人達に情報が十分に届いていないとも感じているから。

ただ、「知財がテーマのコンテンツ」を届けるのに、知財をエンタメ化する必要はないでしょ、少なくとも僕はやるつもりはないよ、ということが言いたいだけ。

弁理士会組織で知財メディアを作る

実は今まさに、「知財がテーマのコンテンツ」を作ることを検討しているんですよ。しかも公務だから逃げられない(苦笑)

日本弁理士会の地方組織「関東会」。そこに、「中小企業・スタートアップ支援委員会」という委員会があります。

ここの第6部会「(特命)オウンドメディア刷新部会」という、ちっぽけな部会で部会長を務めています。

この部会のタスクは「関東会」の、「中小企業・スタートアップ支援委員会」の情報発信拠点となるオウンドメディアを作ること。より具体的に言えば、現在、関東会ウェブサイトの中で公開されている「知的財産ナレッジ」の有益性を高めるため、サイトリニューアルをすることです。

昨年、委員長からこの仕事を仰せつかり、準備を進めてきました。

昨年はメンバー2.5人の小所帯、予算はゼロ。現サイト、特許庁や弁理士会関連のサイトの実態調査に留まっていて、今年からが本格稼働という感じです。

メディアづくりの仲間を集める

今年度、初めに取り組んだのがメンバーの拡充。

委員長も含めて2.5人の陣容ではとにかくアイデアが乏しい。ということで、メンバーを2.5人から5人に倍増した。

新しい切り口のサイトを作るには自ら情報発信に取り組んでいる人、情報発信に精通していて、それに対するアイデアを出せる人材が必要と考えて、

YouTube「ゆるカワ♡商標ラジオ」でもおなじみの岡村先生や、

弁理士バッヂ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次