ヤマダのブログコラージュ。2024年5月の情報発信ダイジェスト

ヤマダのブログコラージュ。2024年5月の情報発信ダイジェスト

6月に入りました。モタモタしてると、今年も半分終わっちゃいますよ!

それでは、2024年5月の情報発信をまとめていきます。記事の後半の方が内容盛り沢山です(笑)

5月の新着記事は、①テキスト系SNS・ブログの運用を考える;②AIが発展すると中小・個人はブランディングが必要になる;他、note22記事を投稿しました。
その他、ビジネスコミュニティでのセミナー報告と、明日6/2開催の女性起業家向けイベントのお知らせです。

「ヤマダのブログコラージュ」はヤマダが複数のメディアで発信している最新記事やトピックスをザッピングすることができる情報発信ダイジェストです。
特許、商標、グルメ…。様々なジャンルの記事がコラージュされています。お好みの記事を見つけたらそのブログに飛んで、記事を読んでみてください。
ネットメディアからの情報発信だけでなく、リアルな場からの情報発信(例えばセミナーやイベントなど)についてもお知らせしていきます。

目次

情報発信と弁理士活動|ヤマダのトピッククラスター

情報発信と弁理士活動については、今ご覧のこのブログ「ヤマダのトピッククラスター」で発信しています。

新着記事

ヤマダのブログコラージュ。2024年4月の情報発信ダイジェスト

このブログでは月に一度、ヤマダの全ての情報発信活動を一覧することができるまとめ記事「ブログコラージュ」を公開しています。前回の記事は2024年4月の振り返り記事。
各ブログの新着記事は、①【最新版】ザ リビングの巨大いちごパフェ「座ったままでイチゴ狩り2024」!;のみでした…。
その代わりと言ってはなんですが、2年4ヶ月ほど放置していたnoteを復活させています。①複数のテキスト系SNSを効率的に運用するための一方策;をはじめとして更新した11記事を紹介しています。

特許とものづくり|ローテク弁理士の「ローテク特許への道!」

特許とものづくりについては、ブログ「ローテク弁理士の「ローテク特許への道!」」で発信しています。

最新記事

【ローテク特許の事例】側面に切込みを入れた切り餅の特許(越後製菓)

5月の新着記事はありません…。

商標とブランディング|ネーミング・ノウ

商標とブランディング、ネーミングについては、ブログ「ネーミング・ノウ」で発信しています。

最新記事

「ボクササイズ」は商標登録されている|普通名称のように見えて実は商標登録されている名称

5月の新着記事はありません…。

スイーツとグルメ|スイーツ弁理士の「実食!」

スイーツとグルメについては、ブログ「スイーツ弁理士の「実食!」」で発信しています。

最新記事

【最新版】ザ リビングの巨大いちごパフェ「座ったままでイチゴ狩り2024」!

5月の新着記事はありません…。

動画|ネーミング・ノウチャンネル

商標とブランディング、ネーミングに関する動画を、Youtubeチャンネル「ネーミング・ノウ チャンネル」で公開しています。

最新動画

「資格ソムリエ」に聴く。「肩書きネーミング」を使ったブランディング術!

5月の新着動画はありません…。

SNS投稿のまとめ|note

SNSの投稿については、note「ローテク弁理士®ヤマダ(たまにスイーツ弁理士)」にまとめて発信しています。

noteで30日連続投稿を達成!
noteで30日連続投稿を達成!

先月(4月)に引き続き、noteの更新に力を入れました。1ヶ月・30日、毎日noteを更新しました。その結果見えたものは…。こちらの投稿に詳しく書いてあります。

テキスト系SNS・ブログの運用を考える

新着記事

上の記事を含めて、22記事を投稿しました。

5月は先月4月に引き続き、noteの毎日更新に取り組んでみました。30日連続で記事を更新して見えたもの。それは「これじゃない」感…(苦笑)
最後の方は「とにかく30日は連続更新しよう!」、その思いだけで記事を書いていました。記事の更新が目的になっていました。

本来、自分が注力すべきことは、良いコンテンツを作り届けること、そして、noteを含めたSNSではなく、蓄積性・検索性に優れるブログの記事を届けること、であることに気づかせてもらいました。

無駄なようにも見えますが、実際にやってみて、自分で体感してみなければ、こういう考えには達しなかっただろうと思っています。

セミナー&イベント開催

セミナーやイベント開催などリアルイベントの情報をここにまとめます。

セミナー「AI時代のブランディングと商標登録」

ビジネスコミュニティでのセミナー風景
ビジネスコミュニティでのセミナー風景

5/24(金)。所属しているビジネスコミュニティで30分お時間をいただき、セミナーを行いました。

「AIが発展すると中小・個人はブランディングが必要になる」という仮説の下、AI時代のスモールビジネスにおけるブランディング(スモールブランディング)の重要性と、参考になる事例についてお話ししました。皆さん、真剣に耳を傾けてくれました。

詳しい内容はnoteの以下の記事をお読みください!

AIが発展すると中小・個人はブランディングが必要になる

イベント「女性起業家と一緒に自分らしく輝ける方法をゆるっと相談できる交流会」

イベント「女性起業家と一緒に自分らしく輝ける方法をゆるっと相談できる交流会」告知画像
イベント「女性起業家と一緒に自分らしく輝ける方法をゆるっと相談できる交流会」告知画像

明日、6/2(日)東京・半蔵門で女性起業家向けのイベントが開催されます。

女性起業家、特に起業初期の方やこれから起業を目指す方のために、女性起業家の先輩たちが相談に乗ってくれる1dayイベントが開催されます。何故かヤマダもブース出展します!

ヤマダは、弁理士・ネーミングプロデューサーとして、商標登録・ブランディングに関するミニセミナーと無料相談会を予定しています。

詳しい内容はnoteの以下の記事で紹介しています!

女性起業家向けイベントにブース出展します!

LIVE配信「商標調査の基本のキ」

LIVE配信「商標調査の基本のキ」告知画像
LIVE配信「商標調査の基本のキ」告知画像

5/15(水)よる9時から、ライブ配信を行いました。

ヤマダは個人事業主、中小企業経営者、独立・起業予定者など、スモールビジネスを営むまたは営む予定の方々に、ブランドづくりの素晴らしさを伝えていくことを目的に活動を始めたコミュニティ「myflag(マイフラッグ)」を運営しています。

このコミュニティのイベントが月イチで開催しているライブ配信です。ヤマダが毎月第三水曜日のよる9時から60分間、ブランディング・ネーミング・商標登録をテーマにトークライブを展開しています。

コミュニティ「myflag」についてはnoteの以下の記事で紹介しています!ご興味のある方はお問い合わせフォームからお申し込みください。

コミュニティ「myflag」のメンバーを募集しています!

今月からリアルイベント情報も紹介していきます。情報発信はネットメディアには限られません。リアルイベントや紙媒体を使った情報発信もありますので。

今、新しい企画が2つ動き出しました。①大規模イベントで開催されるセミナーへの登壇;②紙媒体での執筆依頼;の2つです。こちらも情報解禁になり次第、お知らせします!

2024年5月の情報発信ダイジェスト|まとめ

5月はnoteの記事更新にうつつを抜かし、ブログ記事の更新が滞ってしまいました…。6月はブログ記事の更新に力を注ぎます。

今日も詣でて参りました。月初恒例・お朔日参り。

先月のブログコラージュで、おみくじが2ヶ月連続で大吉だったという話をしたんですが、なんと今日も大吉!
これで3ヶ月連続の大吉。こんなことは初めてです!

一体、どんな吉事が待っているんでしょう。これだけ続くと、来月はさすがに外れそうです。今月のうちに運を使い切るつもりで頑張ります(笑)

クロスリンク特許事務所からのお知らせ

クロスリンク特許事務所(東京都中央区銀座)は中小企業専門の特許事務所です。

日本弁理士会 関東会で中小企業支援の活動に9年間携わってきた「中小企業の知財」のスペシャリストである弁理士が貴社からのご相談をお待ちしています。

特許の申請にかかわらず、

  • 特許・実用新案登録・意匠登録・商標登録などの知的財産権の取得手続き
  • 商品企画や商品開発、企業ブランディングや商品名のネーミングに関するご相談
  • 原稿執筆、セミナー講師のご依頼

などのご相談をお受けしています。

下のボタンをクリックしてください。お問い合わせフォームが表示されます。

ヤマダのブログコラージュ。2024年5月の情報発信ダイジェスト

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次