この記事を書いた人
山田 龍也|Tatsuya YAMADA 
クロスリンク特許事務所(東京都中央区銀座)代表弁理士/ネーミングプロデューサー/知財活用ダイレクター。
中小製造業によくある「良い商品なのに売れない」のお悩みをローテク製品の特許取得、知的財産(特許・商標)を活用したブランドづくり、商品名のネーミングで解決している。
 
今回の新着記事は、ネーミングブログ「ネーミング・ノウ」で1本;食べ歩きブログ「スイーツ弁理士の『実食』!」で4本です。その他、雑誌「近代セールス」、書籍「副業開業カタログ」への掲載;ポッドキャスト番組「経営者のしくじりを価値に変える Value 481」への出演など盛り沢山です。
「ヤマダのブログコラージュ」はヤマダが複数のメディアで発信している最新記事やトピックスをザッピングすることができる情報発信ダイジェストです。 特許、商標、グルメ…。様々なジャンルの記事がコラージュされています。お好みの記事を見つけたらそのブログに飛んで、記事を読んでみてください。
目次 
情報発信と弁理士活動|ヤマダのトピッククラスター 
情報発信と弁理士活動については、今ご覧のこのブログ「ヤマダのトピッククラスター 」で発信しています。
特許とものづくり|ローテクの技術 ローテクの特許 
今月の新着記事はありません…。
特許とものづくりについては、ブログ「ローテクの技術 ローテクの特許 」で発信しています。
商標とブランディング|ネーミング・ノウ 
新着記事  
			
				
					ネーミング・ノウ 
										
						ロゴマークの作り方。スターバックス ロゴの変遷とその意味を弁理士が解説! 
						スターバックスのロゴマークは何度かの変遷を経て今のロゴマークになっています。スタバのロゴは時代とともに徐々にデザインが変更されているのです。この記事ではスタバの… 					 
				 
			 
		 
スタバのロゴマークの変遷から、ロゴマークはどう作るべきなのかを考察してみました! やはり、Simple is bestです!
商標とブランディングについては、ブログ「ネーミング・ノウ 」で発信しています。
スイーツとグルメ|スイーツ弁理士の「実食!」 
新着記事  
			
				
					ザ・リビング 
										
						【2023年版】シャインマスカットの特盛パフェ。ザ・リビング@千鳥町の「ザ・シャイン」! 
						シャインマスカットの特盛パフェ、2023年の最新版を紹介します。シャインマスカットとナガノパープルを贅沢に使った巨大パフェ「ザ・シャイン」。東京都大田区千鳥町にある… 					 
				 
			 
		 
今月のトピックスはシャインマスカットの巨大パフェ「ザ・シャイン」のリポートです。お店は大田区千鳥町のザ・リビング。ここでは旬のフルーツを使ったデカ盛りパフェを楽しめます。今の時期なら栗や梨です。 その他、イタリアンレストラン2軒、和食屋さん1軒のリポートを追加しました。
スイーツとグルメについては、ブログ「スイーツ弁理士の「実食!」 」で発信しています。
動画|ネーミング・ノウチャンネル 
今月の新着動画はありません…。
まだまだ動画本数は少ないですが、Youtubeチャンネル「ネーミング・ノウ チャンネル 」を開設しています。
ポッドキャスト番組|経営者のしくじりを価値に変える Value 481(バリュフォー) 
【ep.81-1】一人では何もできない。独立性を保ちながら協力者の力を借りること 【ep.81-2】特許を取ったからと言って売上が上がるわけではない! 
「経営者のしくじりを価値に変える Value 481(バリュフォー)」は、誰かのしくじり体験をあなたの成長の種に変え背中を押す、世界初の「しくじり」にフォーカスをあてた音声チャンネルです。こちらで2本の音声番組が公開されました。ヤマダのしくじりをお楽しみください。
他のポッドキャスト番組|経営者の志 
297.山田龍也さん(弁理士・ネーミングプロデューサー) 143.山田龍也さん(ブランド戦略アドバイザー・弁理士) 
「経営者の志」はどのような志で会社を経営し、社会に対して貢献するか、経営者の想いをインタビューしている番組です。こちらは以前に公開されたものですが、同じ音声メディアの「 Value 481(バリュフォー)」を紹介したので併せて紹介しました。 1本目はネーミングプロデューサーとしての仕事について、2本目はものづくり・製造業にもブランド戦略をという話をしています。
雑誌掲載|近代セールス 2023年12月1号 
近代セールス 2023年12月1日号|表紙  
 
近代セールス 2023年12月1日号|誌面  
近代セールス 2023年12月1日号|目次  
 
  
「近代セールス」では、「オピニオン 中小企業支援の現場から」という専門家のリレー連載が掲載されています。その2023年12月1号で「攻めの商標登録で取引先のブランド力をアップさせ、新たな取引につなげよう」という記事を書かせていただきました。商標登録を模倣防止という守りの道具と思っている方は必見です。
「近代セールス」(近代セールス社)は金融マン向けの専門誌です。
近代セールスはこちらのページから購入できます。定価:1,320円(税込)。Amazon・富士山マガジンサービスではデジタル版の購入も可能です。
			
				
					あわせて読みたい 
										
						近代セールス NO.1431 2023年12月1日号 | 近代セールス社ブックストア 
						近代セールス NO.1431 2023年12月1日号 ニーズの見極めがカギ! お客様の不安を解消する保険提案 ~ライフステージごとの課題とアドバイス  					 
				 
			 
		 
書籍|行政書士・社労士・中小企業診断士 副業開業カタログ 
副業開業カタログ|誌面  
「副業開業カタログ」(中央経済社、林雄次・ado 編著)では、著者の一人adoさんとの対談記事が掲載されました。「事務所名どうする?考える上で知っておきたい商標とブランディング」というタイトルで、ヤマダがadoさんの事務所名に関する相談を受けた時にどんなアドバイスをしたかについて語っています。
ヤマダのブログコラージュ|2023年11月号まとめ 
今回はブログの新着記事情報に加えて、雑誌掲載やポッドキャストの音声番組に関する情報もお伝えしました。メディアごとに特性が違うので面白いですね。これからもいろいろな媒体を使って情報発信をしていきたいと思います。 ではまた、次号をお楽しみに。
クロスリンク特許事務所からのお知らせ 
クロスリンク特許事務所(東京都中央区銀座)は中小企業専門の特許事務所です。 日本弁理士会 関東会で中小企業支援の活動に9年間携わってきた「中小企業の知財」のスペシャリストである弁理士が貴社からのご相談をお待ちしています。
特許の申請にかかわらず、
特許・実用新案登録・意匠登録・商標登録などの知的財産権の取得手続き 
商品企画や商品開発、企業ブランディングや商品名のネーミングに関するご相談 
原稿執筆、セミナー講師のご依頼 
 
などのご相談をお受けしています。権利を取る前から取った後まで。一気通貫にアドバイスをしています。 下のボタンをクリックしてください。お問い合わせフォームが表示されます。
			
				
					クロスリンク特許事務所(東京都中… 
										
						クロスリンク特許事務所(東京都中央区銀座) 
						ネーミングと商標登録のことならクロスリンク特許事務所